2017年12月3日日曜日

日本語についての話


グローバル化とか何とか、散々言われて久しいのに、相変わらず日本には外国語に苦手意識を持つ人が、少なくないようです。小学生から英語ネイティブの教師に、授業中日本語禁止で教えたら、あっと言う間に解消する問題なのに、何十年経っても変化の兆しが現れない日本の外国語教育については、以前にも投稿しました。

しかし根本的な話として、そもそも日本国内で生活する限り、日本語が話せて読み書きできれば、何ら支障がないのも事実。これは当たり前に思われるかも知れませんが、高等教育をすべて自国語で受けられて、大抵の専門分野で外国語の助けがいらない国は、それほど多くはありません。フィリピンに住んでいると、それを実感します。

最近では比較的安い費用で、お手軽に英語留学ができる国として、日本や韓国からたくさんの学生が渡航。ほとんど誰でも英語を話し、それに加えて公用語のフィリピノ語や、方言まで理解する。場所によってはトリリンガルも珍しくないフィリピン。日本人からすれば、羨ましく見えます。

しかしいいことばかりではありません。小学校から最低でも二つ以上の言語を勉強する労力に加え(ネグロスの小学校では三つ)、算数や理科などの基本的な教科は英語で教えるフィリピン。つまり、英語でつまずいてしまうと大学進学や専門職に就くことはまず絶望的なのが、この国の現実。フィリピンの言葉で教えようにも、欧米から持ち込まれた専門用語の訳語が存在しません。

日本の場合、幕末から明治にかけて、大量に入って来たヨーロッパ由来の言葉は、先人たちが苦労しながらすべて翻訳。日頃何気なく使っている漢字熟語が、実は日本人によって考案されたり、古い漢籍から掘り起こして転用された和製漢語。

文化、文明、民族、思想、法律、経済、警察、宗教、哲学、意識、科学、物理、時間、文学、電話、美術...。などなど、挙げていけばきりがないほど。今では本家の中国に逆輸入して使われいる言葉も多数あります。「共産主義」が和製漢語なのは有名な話。

当用漢字だけでも1850もあり、アルファベットに比べると学習はたいへん。ところが、一度覚えてしまえば、表音文字ではなく、一字毎に意味を持つ表意文字の強み。新たに考案されり、初めて目にする熟語でも、だいたいの意味は理解できます。例えば「形状記憶合金」と書いてあれば、現物を知らなくても、元の形を覚えている金属なんだろうなと推測が可能。

利点はいくらでもある、漢字の使用。それに加えて仮名混じりや音読み訓読みの使い分けは、表音・表意のどちらかだけに比べると、はるかに幅広い表現力を持ち、現代日本語を駆使すれば、学術論文も詩文も、裁判の判決文もラブレターも、自由に記述することができます。

ただ最近になってクローズアップされてきたのは、自動翻訳時の問題。例えば、英語とスペイン語は、同じアルファベットを使うというだけでなく、親戚のような言語間の距離らしく、よほど晦渋な文章でなければ、ほぼ正確な訳文が出来ます。実際に、スペイン語圏の人と、グーグル翻訳を使ってチャットをしたことがあります。私がそこそこ使える外国語と言えば英語だけ。つまりグーグルを介して、英語とスペイン語で会話しました。

かなり長いやり取りをしたのに、相手は私がスペイン語を直接タイプしていると思ったようです。君はスペイン語が上手だ、と驚かれました。それは私じゃなくて、グーグル先生ですと、最後に種明かし。

そして、同じヨーロッパ系の言葉だけでなく、英語とタガログ語も、自動翻訳に関してはかなり相性がいいらしい。前述のスペイン語と同様に、英語〜タガログで翻訳した文章を家内に読んでもらったら、ほとんど問題無しで家内もびっくりした様子。

ところが日本語からの直接翻訳では、こうはいきません。少し前にネットで話題になった、グーグルの「トンデモ英訳」。「今に見てろ」が「Mitero Now」、「鋭いツッコミ」が「Sharp Tukkomi」になったり。(すでにこの例文には対策済み)

私は専門家ではないので、こうなる原因は分かりません。ただ、漢字とひらがな、カタカタを混ぜて使うことが、自動翻訳を難しくしてるんだろうなぁと思ってみたり。ここがブレークスルーされれば、日本人には画期的な世界。現在、英語で書かれている記事が、全部日本語で読めるとなったら、日本人のものの見方が変わるのは間違いありません。

また情報を取り入れるだけでなく、情報発信も。例えばこのブログ。今は、日本語で書いていますから、対象は日本語を読める人だけ。自動的にほとんどの読者は日本人、ということになってしまいます。ところが、世界の誰でも理解できるとなったら、当然書く内容も変わるし、意識も変わらざるを得ません。

なんだか遠い未来のことのようですが、意外とそんな時代はすぐ近くなのかも。


0 件のコメント:

コメントを投稿